台湾・台北ホテル選びの4つのポイント!もう選び方で迷わない!
「せっかくの台北旅行だから、ホテル選びで失敗したくない!」
海外のホテル選びって、迷ってしまいますよね。日本と違うので、料金の相場も知らないし、土地勘もありません。
でも、適当にホテルを選んでしまうと、
- 「安いホテルを選んだら、ゴキ◯リ出た・・・。」
- 「ホテル予約サイトの評判・口コミを参考にしたけど、全然アテにならなかった・・・。」
- 「日本語が通じないので、タクシーを呼んでもらうのさえ一苦労だった・・・。」
なんてことになってしまうかも。
そこで、台北旅行初心者がホテルを選ぶ際に抑えておくべき4つのポイントをご紹介します。
台北ホテル選びのポイント
- 治安は良い?
- 立地の良さは重要?
- 料金の相場は?
- 日本語は通じる?
このポイントさえ押さえておけば、台北ホテル選びで大きく失敗することはないので、しっかりと覚えておいてくださいね!
1.台湾・台北の治安
まず、知っておかなければいけないのが「台湾・台北の治安」です。結論からいえば、台湾は治安が良いです。外務省のホームページを見ても、危険情報は何も出ていません。
(参考:外務省 海外安全ホームページ)
もちろん、女性が夜道を一人で歩かない方が良いなど、日本でも気をつけた方がいいことはやらない方が良いです。しかし、海外だからといって神経質になるほどでなく、どこでも治安は良いので「どのエリアのホテルは安全なの?」と気にしてホテルを探す必要はありません。
2.立地の良さ
台北市内は地下鉄(MRT)が発達しているため、市内を移動する際は地下鉄を利用するとラクです。
(引用:台北捷運ホームページ)
路線名 | 区間 |
---|---|
文湖線 | 南港展覽館-動物園 |
淡水信義線 | 淡水-象山/北投-新北投 |
松山新店線 | 松山-新店/七張-小碧潭 |
中和新蘆線 | 古亭-南勢角/迴龍-古亭/蘆洲-古亭 |
板南線 | 南港展覽館-西門/西門-府中/府中-頂埔 |
そのため、地下鉄の駅近くのホテルを押さえると観光に便利です。目安としては、最寄り駅から徒歩5分以内のホテルを選ぶこと。
徒歩5分以内であれば、急に雨が降ったときでもあまり濡れずに移動しやすいです。徒歩10分以上かかるホテルなら、移動はタクシーを使うようにした方がいいでしょう。
3.台北ホテルの料金の相場
ホテル予約サイト「Hotels.com」の調査によれば、2015年上半期に日本人旅行者が支払った台北ホテルの1 泊 1 室あたりの平均宿泊料金は、13,938円だったそうです。
(参考:2. 主要都市の宿泊料金の変化 – Hotels.com)
高いと感じる人がいるかもしれません。円安、不動産価格の上昇、中国人観光客の増加によって、ホテルの料金が高くなっています。
そのため、台北でホテルを選ぶときには、この1泊約14,000円が基準になります。
中級ホテル → 1泊14,000円前後
エコノミーホテル → 1泊5,000円前後
自分がどんなホテルに泊まりたいか?という基準で、ホテルのクラス(高級、中級、エコノミー)を選びましょう。
個人的におすすめは「高級ホテル」です。台北旅行を計画している人は、2泊3日など短期旅行者が多いと思います。
高級ホテルに数日間だけ利用するならお金の負担も大きくありません。せっかくの旅行なので、最高の思い出を作るためにも良いホテルを利用した方がいいです。
4.スタッフの対応
英語・中国語ができない人にとっては、日本語が通じるか?はホテルを選ぶ際の必須事項となります。日本語が通じなければ、チェックインすら危うくなりますからね。
台北は日本人の人気の観光地ということもあり、「宿泊客の7割が日本人」というホテルが多いです。そのため、日本人観光客が多く利用する中級ホテル、高級ホテルでは、日本人向けのサービスが重要視され、日本語が話せるスタッフが常駐しています。
とくに、日系ホテルでは日本人スタッフが常駐していますので、言葉が心配であればおすすめです。
迷ったら当サイトの「人気ランキング(予約数順)」を参考にしよう♪
もし、上で説明したホテルの選び方を見ても「ホテルが決められない!」という人は、「人気ランキング」を参考にしてみてください。
人気ランキングは、当サイトを訪れてくださった皆さんが実際に予約した数の順番で並べています。予約数が多いということは、それだけ「皆さんを魅了したホテル」ということでもありますよ。
私はこのサイトを作るまでに、台北のヒドいホテルに何度も当たってきました。しかし、人気ランキングに掲載されたホテルは他のホテルに比べて満足度は高かったですね。
人気ランキング上位のホテルは、ポイントとしてお伝えした、
- 治安の良し悪し
- 立地の良さ
- 料金
- 日本語が通じる
の基準を高いレベルで満たしているので、きっと悩んでいる皆さんも納得の青汁選びができると思いますよ!